高級なバックパックとして機能性やデザイン性など、現行品最高峰と呼べる素晴らしい仕上がりとなっております。
ビジネスリュックというカテゴリが日本で定着し始めていた2017年に、本シリーズの初期モデルは開発されました。
それから同シリーズはユーザーからのフィードバック等を参考にマイナーチェンジ等を繰り返してきましたが、本モデルがその集大成という事で隅々まで配慮が行き届いた完成度です。
仕事の用のバッグを探されている方はもちろん、高品質なバックパックを求める全ての人にオススメしたい逸品となっております。
ビジネスバッグ市場において、高級なビジネスリュックというのは様々なメーカー製品が並ぶ激戦区となっておりますが、その中でも威光を放つのが本日ご紹介させて頂きます「beruf baggage(ベルーフバッゲージ)」の製品です。
同ブランドのバックパックはこれまでもたくさん名作がありましたが、今回それらのクオリティーを更に超えてきた印象ですね。
数ある高級バックパックの中でも、最高品質の製品を探されている方に是非チェックして頂きたい逸品となっております。
ブランドについて
元々は高機能なメッセンジャーバッグ等が人気のブランドでしたが、世の中で「ビジネスリュック」という道具が浸透してくると共に、自転車通勤をする人達から仕事用に使える高機能なバックパックが求められるようになりました。
そうして2017年に「URBAN EXPLORER」というビジネスシーンにも使いやすいバックパックシリーズが登場し、今日までにブランド最大の人気シリーズとして成長しました。
創業時から同ブランドが培ってきた自転車向けバッグ開発の知見は、電車通勤時等にも十分恩恵のある内容となっており、現在は「自転車用のブランド」ではなく、「高機能なバッグ専門ブランド」として広く認知されるようになりました。
創業時から現在まで、バッグの企画開発は全てブランド代表の佐野賢太氏が手掛けておりますが、年を追うごとに製品のクオリティーが上がっている印象です。
また、同社は大手バッグメーカーの傘下等ではなく完全に独立して経営を行う専門メーカーですので、代表の意向がダイレクトに製品に反映されており、そういった点でも非常に高いクオリティーが感じられるブランドだと思います。
過去モデルとの違いについて
これまでのモデルでもPCポケットは存在しておりましたが、本モデルからPCやタブレット用の収納部を完全に分ける事で、電子機器の保護や使い勝手という点で大きく機能性が向上したと思います。
その他使い勝手などに関してはテキストでご紹介する事が大変なので、そちらは動画の方でご紹介させて頂いております。
従来モデルでも好評だったパネル式ポケット等は継承されておりますので、是非動画の方もチェックして頂ければと思います。
素材について
撥水性に長け加水分解に強い高機能ポリウレタン素材で、シワや傷にも強いので長く綺麗なままご使用頂けるかと思います。
フワフワでサラサラとした肌触りに加えてラバーのような弾力性があり、手触りからも高級感や高機能感が感じられる素材となっております。
一般的なコーデュラナイロン生地と比較して非常に生地密度が高く、その為に防水性に長け、見た目にも繊細で高級感のある仕上りとなっております。
止水ファスナー
この止水ファスナーは国内モデルと海外(アジア)モデルがありますが、堅牢度などに長けた国内流通パーツが採用されております。
生地の撥水性能も含め、こちらのバックパックは防水性能が極めて高い設計となっております。
その他詳細は動画をチェックしてください
以上、ベルーフのビジネスリュックのご紹介でした
ビジネスバッグというカテゴリ内ではブランド名が違くとも内容は似ているような製品が多いと思いますが、ベルーフは元々自転車乗りに向けたブランドだったという事もあり、かなり独自の進歩をしてきたなという印象ですね。
恐らくモチーフとなる他社製品等はほとんど用意していないと思うので、だからこそパネル式ポケット等の独自の機能性が発展してきたのかなと思います。
量産する工場に関しても、国内で限りなく最上位に近い環境で生産されておりますので、数ある日本製バッグの中でも非常に品質が高いと思います。
同じくらいの価格帯の他社製品と比較しても、ベルーフ製品はこだわりの濃度が非常に高く、高価なバッグではありますがそれに相応しいだけの高スペックが詰め込まれたバッグだと思います。
知名度だけで言えば他にも色々な高級ブランドがあると思いますが、品質や機能性などで物を選びたい方にとって、ベルーフ製品は大変オススメですので、お探しの方は是非チェックしてみて下さい。
以上、おしまい!
初めまして。beruf baggageのUrban Explorer Narrowの紹介動画を拝見しました。このメーカーをしらなかったので非常に参考になりました。動画をきっかけに、beruf baggageのウェブサイトも見てみたのですが、2つ質問があります。
1. beruf baggageのウェブサイトのUrban Explorer Narrowは、tokyo-himawariさんが紹介している2024年モデルとは違うように見えますが、その理解で正しいでしょうか(動画のモデルの方が丸みあり?)
2. tokyo-himawariさんでは、Urban Explorer Proは販売されませんでしょうか?大柄なものでNarrow よりProの方が良いかと思い、質問です。
よろしくお願いします。
青木新 様
コメントありがとうございます。
東京ヒマワリの猪野でございます。
ご相談頂きました内容について、ご回答させて頂きます。
>1. beruf baggageのウェブサイトのUrban Explorer Narrowは、tokyo-himawariさんが紹介している2024年モデルとは違うように見えますが、その理解で正しいでしょうか(動画のモデルの方が丸みあり?)
いいえ、同一の商品となります。写真の撮影方法等によって見え方が異なっているものかと思われます。当店で公開しております動画での映像が一番現物をイメージして頂きやすいかと思います。
>2. tokyo-himawariさんでは、Urban Explorer Proは販売されませんでしょうか?大柄なものでNarrow よりProの方が良いかと思い、質問です。
当店では販売予定はございませんが、もしご希望がございましたらお取り寄せする事も可能でございます。当店でご購入頂けた場合は、1年保証や修理送料永続無料など、当店独自の特典もご利用頂けます。
お取り寄せをご希望される場合は、当店のメールアドレス等に改めてご相談頂ければと思います。
以上、何卒ご検討下さいますよう宜しくお願い申し上げます。