同じようなバッグなのに値段は倍以上違ったりするけれど、安い物はそれなりなのか、高い物には理由があるのか…
個人的にはイケてると思うメンズ向けブランドのブリーフケースも、詳しい人から見たらどんな評価なのか…
本日は、そんなお悩みを抱えた皆様に向けて、カバン屋である私達がお勧めするメンズ向けビジネスバッグを7点選んでみました。
- ・「高いお金を出せば良い鞄が手に入る」は完全に間違い!品質でビジネスバッグを選びたい方必見の特集です
- ・当店一番人気!防弾チョッキにも使用される強靭ナイロンを使用した、都会的でスタイリッシュなビジネスバッグ
- ・日本を代表する高級バッグブランド、ペッレモルビダのビジネスバッグ
- ・明治23年創業!老舗のバッグ専門ブランドが手掛けたオールレザービジネスバッグ
- ・日本のベテランバッグデザイナーが手掛けた、武骨なヤギ革を使用した色気抜群のビジネスバッグ
- ・コスパ重視でビジネスバッグをお探しの方にお勧め!日本のバッグ専門ブランド「fetia(フェティア)」
- ・日本屈指のデザイナーと工房がコラボ!最高品質のビジネスリュックはコレ
- ・という事で、お勧めのメンズ向けビジネスバッグ7選、いかがでしたでしょうか?
「高いお金を出せば良い鞄が手に入る」は完全に間違い!品質でビジネスバッグを選びたい方必見の特集です
僕らはバッグ屋さんなので、東京のセレクトショップや展示会を駆け回り、デザイナーや職人さんと直接話をしたりして、結果目ぼしいブランドなら9割強はチェックできた、、、んじゃないかと自負しております。
そんな僕らが、品質、デザイン、コスパなど、あらゆる面において厳選に厳選を重ねてセレクトしたメンズ向けのビジネスバッグを、本日は紹介していこうと思います。
「高いお金を出せば良い鞄が手に入る」と、思われている方もいると思いますが、それは完全に誤り、まさにブランディングの思うツボです。特に最近は「ベラボーな価格をつけておけばブランドの株が上がる」というような風潮があるように感じるので、なおさら注意が必要ですね。
本当に品質の良いビジネスバッグを選ぶ為には、店頭で商品を手に取るだけでなく、そのバッグをデザイン・企画したのは誰で、生産を行った工場はどんな所で、実際に作業をしたのはどんな職人さんなのか、そこまで深堀して検討する必要があります。
その為に当店では、デザイナーさんに直接そのバッグを企画したストーリーを聞くなどして情報収集をし、お客様が、限られた予算の中で最高品質のバッグを手に入れられるよう、最大限の努力をしております。
はっきり言ってマニアックな情報も多いのですが、少しでもお買い物の参考になればと思いますので、ビジネスバッグをお探しの方は是非チェックしてみて下さい。
当店一番人気!防弾チョッキにも使用される強靭ナイロンを使用した、都会的でスタイリッシュなビジネスバッグ
メンズ向けのビジネスバッグ、中でも王道のブリーフケースで当店一番人気の製品が、日本のバッグ専門ブランド「ワンダーバゲージ」のMG(マスターグレード)シリーズです。
防弾チョッキにも使用される強靭ナイロン「バリスティックナイロン」が使用されており、傷や破れなど強度に関する心配は一切無いと言っても過言ではありません。
この素材は、某USAの高級ビジネスバッグブランドの上位モデルにも使用されており、高品質なビジネスバッグに使用される生地として大定番の素材です。
そして本革の丸ハンドルは、高級革鞄ブランド「豊岡鞄」の工房で生産されており、握り心地が良い上に、見た目にも非常に美しく仕立てられております。
シワひとつつかない強靭なバリスティックナイロンに対し、豊かなエイジングを楽しめる本革パーツのコントラストがポイントで、使い込む程に何とも言えない味わいが増してくる所が大きなお勧めポイントです!
また、USAブランドでバリスティックナイロンを使用したビジネスバッグと言えば、ゴツゴツとしていてガジェット的な印象を受けるものばかりで、見る人が見れば「おじさん臭い」とも思われがちな一面がありますが、こちらのビジネスバッグは真逆で、都会的でスタイリッシュな印象に仕上がっております。
手に取った瞬間に「スペシャルなビジネスバッグだなぁ!」と感じられる高級感があり、ギフトとしても大変お勧めの逸品です!これは本当に間違い無いですね!商品詳細はこちら
日本を代表する高級バッグブランド、ペッレモルビダのビジネスバッグ
あらゆる高級百貨店のバッグコーナーに並び、今や日本を代表する高級バッグブランドと言っても過言ではない、ペッレモルビダの本革ビジネスバッグです。
国内に点在する優秀な職人やデザイナーを集めて企画されたこのビジネスバッグは、ブランド創業当初から続く大定番モデルで、個人的にペッレモルビダと言えばこのビジネスバッグが頭に浮かびます。
品質だけを見れば、はっきり言って何十万円もするような海外のスーパーブランドと比べても遜色無いと思います。そのぐらい徹底的に品質重視で企画がされており、数ある日本製ビジネスバッグの中でも頭一つ抜けた仕上がりだと思います。
確かに安くはないバッグではございますが、原価を考えれば妥当な金額だと思います。海外ブランドの製品は、予算の大部分に広告費が含まれますので、金額に比例して品質が良いのかと言うと、決してそういうわけではないのです。
最高品質でありながら適正価格という、とても日本人らしい考え方で運営されているブランドだと思います。品質でビジネスバッグを選びたい方でしたら、ペッレモルビダは間違い無い選択だと思いますよ!商品詳細はこちら
明治23年創業!老舗のバッグ専門ブランドが手掛けたオールレザービジネスバッグ
日本には数々のバッグブランドがございますが、中でも最古とも呼べるのが、こちらのファイブウッズだと思います。
なんと創業が明治23年という事で、日本に海外の文化が広まってきた頃から営業を続けるバッグ専門ブランドなのです。
こちらのビジネスバッグは、メイン素材として「フルタンニン鞣し本革」が使用されております。これは、人類が古来から行ってきた革の伝統的な生成方法で、化学薬品を使用せず、植物由来の成分だけで加工がされており、最大の特徴は豊かな経年変化です。
それに対して、バッグの淵やハンドル部分には、耐久性に長けたスコッチガードレザーが採用されております。バッグの雰囲気を左右する正面にはフルタン革を、型崩れ等の原因になる淵などにはスコッチガード革をという具合に、長年道具として使用する事を考えた、非常に機能的な設計となっております。
そして何より驚かされるのは、このお値段!!ここまでドカンとフルタン革を使った国産ビジネスバッグでこの価格は、普通はあり得ません!!やはりこれは、ファイブウッズがバッグ専門ブランドだからだと思います。
先程のペッレモルビダは、日本最大手のファッションブランド輸入業者「ウエニ貿易」が運営元なのですが、ファイブウッズは、そういった外部からOEM(受託製造)案件なども受注するバッグ専門メーカー「林五」が運営元なので、やはりバッグ製造だけに焦点を絞れば分があるのは自明の理というわけです。
メンズ向けの高品質な革製ビジネスバッグをお探しでしたら、ファイブウッズは間違い無く第一候補ですね!商品詳細はこちら
日本のベテランバッグデザイナーが手掛けた、武骨なヤギ革を使用した色気抜群のビジネスバッグ
日本のバッグ業界で30年以上のキャリアをもつ敏腕デザイナー、千田 聡氏が立ち上げたバッグ専門のデザイナーズブランド「GALLERIANT(ガレリアント)」のビジネスバッグです。
このビジネスバッグは、日本にも巨大な店舗を構える海外の大手セレクトショップにも並んだ、ブランドを代表する名品番です。
メイン素材にはシュリンク型押し加工が施されたヤギ革が採用されており、男心をくすぐる武骨な風合いがたまらないですね!それに対してハンドル部分にはタンニン鞣しのスムースレザーが使用されておりますので、使い込む程に手に馴染んできます。
また、ガレリアントと聞くと、デザインに重きを置いたブランドだと思われる方も少なくないと思いますが、千田 聡氏は、バッグは機能性が最も大事と考えるデザイナーです。選定する素材や、内装外装のレイアウトなど、毎日持ち歩く道具として便利であるかどうかを何よりも大切にしております。
こちらのビジネスバッグに関しても、使い勝手の良いサブポケットや、強度が必要な部分に相応の手間を掛ける等、目に見えない部分に関しても千田氏監修の丁寧な設計が組み込まれております。
隅々まで千田氏のこだわりが感じられる大変上質なビジネスバッグですので、是非ご検討下さい!商品詳細はこちら
コスパ重視でビジネスバッグをお探しの方にお勧め!日本のバッグ専門ブランド「fetia(フェティア)」
ここまでご紹介させて頂きました商品は品質重視でしたが、コスパ重視でお勧めなのが、日本のバッグ専門ブランド「fetia(フェティア)」のビジネスバッグです。
背面にPU生地を張り合わせた独特なナイロン素材が使用されており、品のあるドレープが魅力の高級感のある素材です。
ハンドルや底角などは全て本革製で、金属パーツは真鍮メッキ製となっております。とてもスタンダードなビジネスバッグですが、どこか色気や高級感が感じられる所が大きな魅力です。
そして、注目すべきはこのお値段ですね!隅々まで丁寧に仕立てられているにも関わらず、非常にお値ごろなプライスとなっております。
なぜ、フェティア製品はここまで値段を落とせるのかと言うと、端的に言えば海外製だからです。しかし、だからと言って品質が悪いわけでは全くありません!
そもそも有名ブランド製品なんかも、多くはアジア圏内の工場で生産がされております。しかし、ちゃんとした品質の製品はたくさんございます。ちなみに、フェティアの製品を生産している工場も、そういったブランド品を多く手掛けております。
つまり、海外の工場というのは使い方次第なのです。上手く使えばきちんとした製品が出来上がりますし、ただ漠然の発注してしまうと失敗してしまうという事です。商品詳細はこちら
高級ブランドは、こういった海外生産で高品質な製品を安く生産し、広告費を割いてブランドのイメージアップや知名度向上を図り、エンドユーザーにハイブランドな価格帯で販売をする、という手法なのですが、
フェティアはこういった高級ブランドクラスの品質でありながらも、広告費をほとんど割かず、店舗すら構えず、その上で原価ベースの値付けをしているので、他のブランドと比較して圧倒的なコストパフォーマンスを実現しているのです!
皆さんが良く知ったセレクトショップやブランドのバッグなんかも、実はこのフェティアというバッグメーカーが裏側で企画を行っている場合も少なくありません。
特に、こういった高級感や色気があるバッグはフェティアの得意分野なので、人知れずそういった分野で暗躍している実力派バッグ専門メーカーです!(笑)
フェティアが手掛けているとはいえ、どこかの有名ブランドのタグがつくと値段は上がってしまうので、出来る限りお手頃に高品質なメンズ向けビジネスバッグが欲しい方は、フェティア自社ブランド製品をお選び頂ければ間違いありませんよ!商品詳細はこちら
日本屈指のデザイナーと工房がコラボ!最高品質のビジネスリュックはコレ
近頃は、メンズ向けのビジネスバッグと言えば、ブリーフケースよりもリュックが注目されるようになってきました。昔はスーツにリュックなんて当然NGでしたが、最近は品のあるビジネスリュックがたくさん登場してきたこともあり、世間一般的に広く浸透してきたように思います。
そんなビジネスリュックの中でも、当店が一番お勧めしているのが、日本の高機能バッグ専門ブランド「beruf baggage(ベルーフバゲージ)」の製品です。
こちらのビジネスリュックは、日本の高級鞄ブランド「豊岡鞄」とのコラボで開発されたものです。そしてメイン素材には、コーデュラの新素材「エアーバリスティックナイロン」が採用されております。
最高品質の生地を使用し、日本の高機能バッグ専門ブランドが設計図を描き、日本屈指の高級鞄産地が生産を行うという、「鬼に金棒&マシンガン」という超贅沢スペックとなっております!!
機能性やビジュアルなど、どの角度から見ても隙の無い素晴らしい出来となっております!詳細は動画でも紹介しておりますので、是非チェックしてみて下さい!商品詳細はこちら
という事で、お勧めのメンズ向けビジネスバッグ7選、いかがでしたでしょうか?
今までの日本では、結局品質よりもブランドネームに価値があって、何の疑いも無く多くの方が中間マージンがたっぷり乗った有名ブランドの製品を手にしておりました。
がしかし!昨今ではインターネットの発達等により、本当に品質とコスパが良い製品をユーザーが探し始めたように思います。
そんな時に最終的に辿り着くのが、各種専門メーカーのプライベートブランドだと思います。お取引するブランドの都合などに左右されず、メーカーのこだわりが余すことなく発揮され、尚且つコスパも良いからです。
有名ブランドの製品も確かに魅力的ですが、バッグ専門メーカーが手掛けたこだわりのバッグを持つ事も、これまた日々の生活を豊かにしてくれると思います。
東京ヒマワリではビジネスバッグ以外にも、プライベートブランドを中心とした品質重視のアイテムをたくさん取り扱っております。是非オンラインショップの方にもお立ち寄り下さいませ。
という事で、おしまい!東京ヒマワリ トップページはこちら
お世話になります。
fetiaのビジネスバッグで、出来ればオールレザーでパソコンとA4ノートを5冊程、長財布一つ収納出来るものを探しています。出来れば一生ものとして長く使いたいので宜しくお願い致します。
コメント、誠にありがとうございます。東京ヒマワリ担当、猪野でございます。
オールレザーのブリーフケースをお探しとの事でしたが、現在フェティアのラインナップの中で該当するものは以下の商品のみとなります。
http://tokyo-himawari.jp/products/detail.php?product_id=651
実は現在フェティアでは、新作のオールレザーシリーズを開発中でして、そちらの都合で現行モデルのオールレザータイプが品薄となっております。
上記にて紹介しましたライロアシリーズのビジネスバッグに関してですが、パソコンのサイズ次第となりますが、恐らく容量的には問題無いのかなと思います。
一生物のバッグをお探しとの事ですが、フェティアのバッグに関して言えば、少なくとも生地や縫製が破れたり、ハンドルが取れたりというような事はそうそう無いと思います。少なくとも当店ではそのような報告を受けた事はありません。
他には摩耗によるスライドファスナーの不具合ですが、こちらに関してもまだ報告を受けた事はありませんし、万が一破損してしまった場合は、有料となりますが修理が可能となります。(半年以内の破損の場合は無償で修理となります)
最も起こり得る事としては、恐らく型崩れかと思います。こちらのバッグは型崩れに関しては決して強くは作られておりませんので、特にパソコンのような重い物を収納する場合は注意が必要です。
型崩れしてしまっても道具として使う事は可能ですが、使い方によっては不格好になってしまうかもしれませんので、重量には気をつけてご使用頂きたいです。
レザーの素材に関してですが、しっかりと色染めされておりますので傷等に強く、また雨などの水分にも比較的強い素材です。
その反面、レザーの素材感が失われがちな革なのですが、型押し加工等による調整で、かなり素材の風合いも良いバランスに仕上がっていると思います。
本当の意味で一生物のビジネスバッグという事でしたら、当店ではまだ取り扱いがございませんが、ダレスバッグが一番良いのかもしれません。
但し、重量が重く、値段も10万円前後が相場かと思いますので、そちらはお客様のご判断次第かなと思います。
余談となりますが、当店でも非常に良いダレスバッグのメーカーを見つけまして、何とか秋頃までには出品出来ればと計画中でございます。
長くなりましたが、お買い物の参考になりましたでしょうか?何卒宜しくお願い申し上げます。
猪野
お世話になります。
実際にティアレシリーズとモアナシリーズを見られる東京の店舗はないですか??
コメント、誠にありがとうございます。東京ヒマワリ担当、猪野でございます。
誠に申し訳ございませんが、当店はネット通販のみの販売となりますので、
以下のフェティア本社へお問い合わせ頂ければと思います。
http://www.fetia.jp/
以上、何卒宜しくお願い申し上げます。
コメント失礼します
30歳になる主人の誕生日プレゼントにビジネスバッグの購入を検討しており、ワンダーバゲージのグッドマンか、フェティアのモアナにしようかな、というところまで絞ったのですが、どちらにしようか決めかねております。
決め手になるようなオススメポイントがありましたら教えて下さい。
また、ショルダーストラップで斜めがけして使用する場合、どちらがオススメでしょうか?
(主人の体格は180cm74gです)
コメント、誠にありがとうございます。東京ヒマワリ担当、猪野でございます。
そうですね、どちらも自信をもってお勧め出来る素敵なバッグですので、私も悩んでしまいます。。
それでもひとつ選べと言うのであれば、私はこちらのワンダーバゲージのMGビジネスバッグをお勧めします。
http://tokyo-himawari.jp/products/detail.php?product_id=975
お勧めポイントはたくさんありますが、日本のバッグ専門ブランドが作った日本製のバッグで、素材も縫製も一流、デザインも独自のアイデンティティを貫いた出来で、大切な人へのプレゼントとしてまさに申し分の無い商品だと思います。
ただひとつ欠点を言うのであれば、人気過ぎてカラーによっては納期が遅くなってしまう事ですね、、でもこちらは本当に間違いないバッグだと思います。
モアナは、実はこのフェティアというブランドの中で最も売れている&販売期間の長いシリーズでして、こちらも非常に完成度の高いバッグです。
こちらはどちらかと言えば実用向きというか、実際に使っていく中でジワジワとその良さに気づく、いぶし銀タイプのバッグだと思います。
どちらも間違いなく良い物ですが、華があるという意味でワンダーバゲージの方が開封時のインパクトがあり、ギフト向きなような気がします。
ショルダーストラップに関してですが、たまたまですが実はどちらも同じような設計を採用しております。
詳細画像を見て頂けると分かると思うのですが、よくあるバッグの両サイドに留め具があるタイプでは無く、言葉にし難いのですがクロスして留めるような設計になっております。
その為、肩掛けしたときも体へのフィット感が良く、どちらもショルダーバッグとしても使いやすいバッグです。
少しでもお買い物の参考になれば幸いです。宜しくお願い致します!
お世話になります。
通勤用としてファッティかモアナのシングルの購入を検討しているのですが、ファッティはサイズが少し大きいような気がして迷っています。荷物は多くないのですが、弁当箱と水筒があります。弁当箱の幅は9㎝位です。モアナのシングルに入るでしょうか?
コメント、誠にありがとうございます。東京ヒマワリ担当、猪野でございます。
サイズ感に関してですが、ファッティに関してサイズが大きいというような印象は個人的には感じないですね。実際に私も使用しておりますが、丁度標準サイズのトートバッグという印象です。
基本的にはデイリー使い、一泊二日であればギリギリ旅行用にも使えるかなというサイズ感です。
お弁当箱をモアナのシングルに収納するとなると、丁度良くは入らないと思います。無理をすれば入らなくもなさそうですが、お勧めは出来ないですね。
ファッティーでしたらペットボトルポケットも水筒用に使えそうですし、ストレスなく収納出来ると思いますのでニーズにマッチしているかなと思います。
以上、少しでもお買い物の参考になれば幸いです。ご検討宜しくお願い致します。
仕事とプライベートで使える様な革のバッグを探しています。
持ち物は、ケータイ、財布2つ、キーケース、飲み物位ですが…
※本音言うと、クラッチバックが欲しいけど、
周りの評判が悪くて手を出すのが怖いです。
コメント、誠にありがとうございます。東京ヒマワリ担当、猪野でございます。
仕事とプライベートで使える革のバッグを探されているという事で、私が真っ先に思い浮かぶのはこちらのトートバッグです。
http://tokyo-himawari.jp/products/detail.php?product_id=675
フェティアという日本のバッグ専門ブランドの製品ですが、何よりもレザーの品質が非常に良く、同価格帯であればこれより素材感の良いバッグは中々無いと思いますよ。
トートバッグであればオンオフ問わずご使用頂けると思いますので、ニーズにマッチしているかなと思います。
もう一点挙げるとすれば、こちらのボーデッサンのトートバッグです。
http://tokyo-himawari.jp/products/detail.php?product_id=941
日本で30年以上続くバッグ専門ブランドです。タンニン鞣しという手のかかる加工方法をしたレザーを使用しており、正直お値段は張りますが、非常にエイジング(経年変化)が豊かという魅力があります。
こちら人気商品の為、現在入荷待ちとなっておりますが、間もなく商品が到着する予定でございます。
また、クラッチバッグもお好みだという事で、1点紹介させて頂きます。
http://tokyo-himawari.jp/products/detail.php?product_id=646
こちらもフェティアの製品なのですが、2万円以内でオールレザーのクラッチバッグであれば、まず間違いないセレクトだと思います。
先程のトートバッグと同様のシュリンクレザーを使用しており、素材感が抜群に良いです。
以上、お買い物の参考になれば幸いです。今後とも東京ヒマワリを何卒宜しくお願い致します。
返信ありがとうございます。
そしたら、最初に紹介したトートバックが欲しいのですが、何処かの店舗で拝見する事は可能でしょうか?
通信専売であれば仕方無いと思いますが。
※ちなみに私は千葉県八千代市付近なので、その辺りで店舗があるとベストです。
東京ヒマワリ担当、猪野でございます。
大変申し訳ございませんが当店はインターネットのみのショップとなりますので、実店舗がございません。
また、他店の商品取り扱い状況、在庫状況に関しても把握出来ておらず、ご期待に沿えず恐縮ではございますが、ご容赦頂ければと思います。
当店では送料はご負担いただきますが、ご注文後の返品も可能となっておりますので、お買い物の参考にして頂ければと思います。
以上、何卒ご確認下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
今回は、一押しのフェティアのトートバックを購入しました。
品質な勿論ですが、スタッフの対応力がずば抜けてます。手入れ方法等詳しく教えてくれました。
広告代理店に勤めている為、身だしなみには気を使う必要があるので、また利用すると思います。
迷ってる方がいれば東京ひまわりさんで良いかと。
コメント、誠にありがとうございます。東京ヒマワリ担当、猪野でございます。
お褒めのお言葉、大変励みになります。
これからもお客様のご期待に応えられるよう、サービスの充実に努めて参りますので、
今後とも東京ヒマワリを何卒宜しくお願い申し上げます。
初めまして。ビジネスで使えるカバンを探していてこのサイトにたどり着きました。
気になったのがワンダーバゲージのグッドマンです。
ビジネスブリーフバックもいいのですが、トートバッグのほうが特に気になっています。
ビジネスでグッドマンのトートバッグを使うのはどうなのかなと悩んでいます。カラーも含めてアドバイスをもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。
よしひろ様
コメント、誠にありがとうございます。東京ヒマワリ担当、猪野でございます。
ここ数日体調を崩しておりまして、お返事か遅くなってしまいました、誠に申し訳ございませんでした。
>ビジネスでグッドマンのトートバッグを使うのはどうなのかなと悩んでいます。カラーも含めてアドバイスをもらえるとうれしいです。
銀行系など固めのご職業でしたらお勧めは致しませんが、一般的な企業にお勤めの方であれば何ら問題無いと思いますよ。
カラーに関しては、心配でしたらネイビー×キャメルは避けておいた方がビジネスシーンには無難かもしれませんね。ブラックならまず間違い無いと思います。
但し、ワンダーバゲージのブランドカラーはネイビーですし、個人的にも可愛くてお勧めなので、お仕事に問題が無さそうであればネイビー×キャメルか、ネイビー×チョコをお選び頂きたいなとは思います。
以上、少しでも参考になれば幸いでございます。
猪野
お世話になります。
フェティア、ティアレシリーズダブルの購入を検討していますが、
モアナもいいなと思っています。こちらは再販売の予定はないでしょうか?
あき様
コメント、誠にありがとうございます。東京ヒマワリ担当 猪野 でございます。
フェティアのモアナシリーズに関してですが、素材を変えて新しいモデルが出る予定がございまして、
大変申し訳ございませんが現行モデルは既に廃盤となっており、カーキの在庫が無くなり次第完全に終了となります。
ご希望通り在庫をご用意する事が出来ず大変心苦しいですが、
何卒ご確認下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
はじめまして!
YouTube拝見させていただいております。
早速ご質問なのですが、
オールレザーのブリーフケースを探しています。ショルダーがある方が便利なのかと思っています。
一生物とまではいかなくとも、20年くらいは使えるものがいいです。
丈夫なものを探しております。
必ず入れるものとしては、
・弁当箱(細い)
・水筒
・ポーチ
・手帳
・財布
などです。
また、ナイロンのものでも、20年くらい使えるのでしょうか?
長文失礼いたします。
スノーラビット 様
コメントありがとうございます、東京ヒマワリの担当、猪野でございます。
収納予定のお荷物に関してですが、このぐらいであれば、特別薄マチな製品以外でしたら、ほぼどちらをお選び頂いても問題無く収納出来るかなと思います。
問題は、20年くらい使えるものをご希望との事ですが、結論から申し上げますと、使い方により寿命は大きく左右される為に、何とも明確なご案内が難しい部分でございます。
使用頻度は週5回、極端に重い物を入れたりはせず、擦れや潰れなどのダメージは日常使用で起こり得る程度に抑えた、概ね丁寧にご使用頂けたと仮定した場合、
ビジネスバッグの寿命は、凡そ7~10年程度が一般的かなと思います。
そこまで丁寧なメンテナンスもせず、特に大切に使用しようと意識もせず10年間毎日のように使用出来れば、概ね役目は果たせたかなという具合です。
寿命とは言っても、穴が開いて使えなくなるなどではなく、生地などが傷み、そろそろ買い替え時かなと感じられるタイミングが来るという意味です。
なので、週5回の頻度で20年使用し続けるとなると、かなり丁寧にご使用・メンテナンスを頂く必要があるかなと思いますが、正しく商品選びとメンテナンス等が出来れば十分可能かなと思います。
買い替えの決め手となってしまう劣化と致しましては、やはり生地全体の劣化かと思います。
色褪せや、シワ、汚れ、型崩れなどですね。
ハンドルなどは交換が出来ますが、生地全体の劣化は修復が難しいため、買い替えが妥当な判断になるかと思います。
長期間使用したい場合は、この生地の強度を重視すべきかなと思います。
そうなると、仰って頂きました本革か、もしくはバリスティックナイロン等の強化ナイロン製品をお選び頂くと良いと思います。
合皮は、一見本革のような風合いのある素材もございますが、やはり使うほどに劣化してしまうので、どう大切に使用されても20年は難しいと思います。
また、一般的なナイロンも20年は難しいと思います。
本革も、調整方法によって大きく寿命は変わります。一般的に目にし易い廉価なクロム鞣し革は、一度劣化が始まるとボロボロになってしまう場合があります。
長く使用したい場合は、使い込む程に傷やシワも風合いとして感じられるような本格的な革製品をお選び頂くべきかと思います。
これもまた難しい部分なのですが、クロム鞣しだからと言って全てがダメという訳でもなく、こちらは商品個別にご案内をさせて頂ければと思います。
また、シワや傷には強い反面、水などには弱い革などもあり、それぞれ長く使用するポイントや、メンテナンスのツボも変わって参ります。
また、ショルダーベルトを使用したいという事でしたが、ショルダーベルトを使用するとどうしても型崩れは進みますので、出来る限り長持ちさせたい場合は基本的に使用を控える方が無難かと思います。
まだまだ書き足らない内容がたくさんございますが、当店のバッグは20年使用出来ますか?というお問い合わせの回答に関して全てを書こうと思うとブログ記事1本分の長さになってしまいそうですので、この辺りで終わりとさせて頂きます。
※その内時間が出来ましたら、面白い題材ですのでブログ記事にしてみたいなと思います
まずはデザイン等でバッグをお選び頂けましたら、そちらを20年使用する為のアドバイスを個別にさせて頂きますので、是非お問い合わせ頂ければと思います。
引き続き何卒ご検討下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
ブリーフバックを探しています。
以下の2点で悩んでいます。
ご助言をいただけると幸甚です。
よろしくお願いします。
①PELLE MORBIDAのCapitano(エピレザー)
②aniary ブリーフバック(ウェーブレザー)
コメントありがとうございます、東京ヒマワリの担当、猪野でございます。
上げて頂きました2つのバッグに関して、具体的にどのような点で悩まれておりますでしょうか?
また、デザインや内装などに関しては、どちらの方が現状良いなと思われておりますでしょうか?
そちらご連絡頂けましたら、詳しくお話する事が可能となっております。
とは言え、価格に関してはペッレモルビダの方が高価なので、恐らく、ペッレモルビダの方が良いかなと感じているものの、コストパフォーマンスという点で、同じような素材を使用しているアニアリ製品でも良いのかな?、というような悩まれ方をしているのではないかなと想像しております。
そして、廉価な方を選んだ場合に、安物買いの銭失いとならないか心配、そういった悩みではないでしょうか?
当店ではアニアリのお取り扱いがございませんので、詳しい生産現場等に関しては未調査となっておりますが、ペッレモルビダに関してはデザイナーの方や生産の裏話等も把握しておりますので、そういった観点で言うと、
ペッレモルビダの製品、特に今回挙げて頂きましたキャピターノシリーズのブリーフケースは、これ以上品質を改善する事が難しいレベルと言えるほど、非常に手の込んだ仕上がりとなっております。
更にその販売価格に関しても、このクオリティーで維持できるギリギリの価格となっており、コストパフォーマンスも非常に優れていると言えます。
それはどういう事かと言うと、これ以上販売価格を下げて、かつ品質を維持するのは難しいという事です。
アニアリの製品は、実際に生産現場の調査が出来てはいないとは言え、日本のバッグ工房で生産されている事は間違いないと思うので、ペッレモルビダよりも価格が安い以上、同時に品質も落ちる事になると思います。
具体的には、革の質感等に関する品質であったり、裁断縫製のクオリティーなど全体的な仕立ての良さで差がついてくると思います。
この2社に限らず日本のバッグブランドというのは、ある程度ではございますが販売価格と品質が比例しますので、やはり高価な方がある程度仕立てもこだわっていると考えて概ね間違いはございません(とは言え例外も多くございますが)
念の為に申し上げておきますと、海外のスーパーブランドは、販売価格の内訳として広告費が大きく占めております。
広告費というのは、材料費や作業費と異なり品質に直結しない費用となりますので、だからこそスーパーブランド品は、高価だから品質も良い!とはならないのです。
日本のバッグブランドの多くは、販売価格が概ね原価ベースで計算されている為、上記の通り販売価格と品質がある程度比例するのです。
また、どちらの方が長年使用できるか、という強度の面に関しましては、恐らく大きくは差が無いと思います。
どちらも、いわゆるアウトドア系バッグのように堅牢度を重視した設計では無いはずなので、あまりに重すぎる荷物を入れたり、長期間潰してしまったり、擦れや傷などが入るほど雑に扱う等、そういった使われ方をしてしまうと、恐らく2~3年程度でみすぼらしい雰囲気になってしまうと思います。
逆に、そういった無茶をせず丁寧にご使用頂ければ、長年綺麗なままご使用頂けるバッグかと思います。
どうしても取り扱いブランドである分、モルビダびいきなコメントになってしまったかもしれませんが、アニアリは珍しいデザインの製品も多く、オシャレなバッグブランドだと思います。
とにかく、バッグは長年持ち歩く相棒となる道具ですので、コストよりも、どちらを手に入れたいかで選ぶ方が結果的に良いと思います。
是非じっくりお悩み頂ければと思います。
また何かご質問がございましたら、お気軽にコメント頂ければと思います。