ジョンストンズはお店開いたら絶対取り扱いたかったアイテムのひとつ。カシミヤを使用したマフラーのブランドと言えば色々ありますが、やはりジョンストンズは段違いに良い!!
という事で本日はジョンストンズのマフラーを徹底的に紹介していこうと思います!
ジョンストンズの「マフラー」「ストール」って何が違うの?色々な値段の物があるけど違いは何?
ジョンストンズのマフラーは、通称「ストール」と呼ばれている190×70cmサイズの物と、「マフラー」と呼ばれている180×25cmサイズの物があります。
どちらも同じ素材でサイズが違うだけなので、この呼び名は正直しっくりこないんですが、世間がそれを良しとしているようなので、東ヒマも便乗してそう呼んでいます。
このように3倍くらいサイズが違うストールとマフラーなのですが、当然お値段も3倍くらい違います、、
買うならやっぱり人気のストール?いやいや、メンズはマフラーの一択でしょう!
しかもストールはデカい分、お値段の方もベラボーな感じになっちゃっていますよね。
マフラーは見た目的に細めだし、防寒性を心配されるかもしれませんが、それは完全に心配ご無用。ウールやアクリル製の毛布のような厚手マフラーよりも、ずっと暖かいです。そのくらいカシミヤという高級素材は特別な存在なんです。
スマートに使えるマフラーは、ビジネスシーンにもハマるメンズ向けアイテム!
特に、無地のスーツなどと合わせると抜群のアクセントになって、コーデの印象が格段に良くなります!なので、メンズなら迷わずマフラーを選択しましょう。
写真で見た感じカシミヤもウール同じようだけど、、?いやいや、全く別物ですから!
が!!俺は、、、買わないっ、、、買わない、、、買わないんだっ!!!
カシミヤとウール、写真では一見似たように見えるかもしれませんが、全くの別物です。それは暖かさだけではなく、見た目の色気が圧倒的に違います。
カシミヤは、その暖かさとは裏腹にすごく薄いんですよね。それでいて艶とコシがあるから、首に巻くと理想のクシュクシュ感になるんです。このスペシャルな色気こそがジョンストンズ最大の魅力ですたい!!
ジョンストンズを買うなら、メンズは絶対カシミヤのマフラーを選ぶべし!!!
色に関してはお好きな物を選んでもらえればと思うのですが、東ヒマのセレクトしたカラーは、
攻めのロイヤルスチュワート!!!
安定のブラックスチュワート!!!
洒落者向けののヘッシャンドレススチュワート!!!
この3色がベストという結論になりましたので、是非是非参考にして頂ければと思います。
【超悲報】申し訳ございませんが、今期はジョンストンズ仕入れてません・・・
いやー、やはり仕入れておいた方が良かったかな、、いやいや!ダメダメ!
なぜなら今期はちょっと良いストールを見つけてしまいまして、それが上記写真のシルケボー社のベビーアルパカストールです。
カシミヤとも負けるとも劣らないアルパカ毛、更にこちらはベビーアルパカと言う生後3ヵ月以内のアルパカから採取した毛だけを使用しております。
抜群の肌触りと保温性を兼ね備えており、おまけに価格はジョンストンズの半分以下!!正直ブランド力のある品ではないのですが、品質に関しては間違い無い自信の逸品です。
ジョンストンズも大変素晴らしい製品ですが、シルケボーも負けてないので、是非こちらもチェックしてみて下さいね!シルケボー社 ストール一覧ページはコチラ
もう一個ご紹介させて下さい!肌触り柔らかな、クロダのウール100%マフラー
ストール&マフラーと言えば、日本の手袋メーカー「クロダ」が手掛けた製品もお勧めです!こちらは東京ヒマワリAMAZON店限定で販売しております。
細かい起毛を掻いたウール100%となっており、一般的なウールに比べてとても肌触りが柔らかな所がポイントです。
高品質ですが、海外での大量生産品となりますので、非常にお手頃な価格となっております。ジョンストンズはもってのほか、シルケボーもちょっと高い…という方は、是非こちらのクロダ製品もチェックしてみて下さい。
という事で、おしまい!