
様々な有名ブランドの製品も手掛ける国内屈指の職人「末木隆志」氏が運営するブランド「THE WONDER LUST(ワンダーラスト)」のLジップレザーミニ財布です。
抜群の経年変化をお楽しみ頂ける、イタリアのタンナーが手掛けた革素材「MARGOT(マルゴー)」を使用しております。
使用を重ねる毎にトーンが落ちて艶が増して参りますので、本革製品の楽しみを存分に感じて頂ける素材だと思います。
ミニ財布定番の形状であるLジップ型となっており、パンツのポケット管理でも革や縁を痛め難い他、ファスナーを開けるワンアクションで紙幣やコイン、カードが取り出せる軽快さが魅力となっております。
本製品はコインケース下に紙幣を潜らせる事が出来るので、会計時に手間取らずスマートにお札を出す事が出来る事もポイントです。
裏地にも表と同じ素材を使用している他、細部の仕上げも非常に丁寧で、数あるLジップ財布の中でも高級感や充実感に長けた逸品だと思います。
抜群の経年変化をお楽しみ頂ける、イタリアのタンナーが手掛けた革素材「MARGOT(マルゴー)」を使用しております。
使用を重ねる毎にトーンが落ちて艶が増して参りますので、本革製品の楽しみを存分に感じて頂ける素材だと思います。
ミニ財布定番の形状であるLジップ型となっており、パンツのポケット管理でも革や縁を痛め難い他、ファスナーを開けるワンアクションで紙幣やコイン、カードが取り出せる軽快さが魅力となっております。
本製品はコインケース下に紙幣を潜らせる事が出来るので、会計時に手間取らずスマートにお札を出す事が出来る事もポイントです。
裏地にも表と同じ素材を使用している他、細部の仕上げも非常に丁寧で、数あるLジップ財布の中でも高級感や充実感に長けた逸品だと思います。
▼LINK(ご注文は以下画像をクリック)
どうも、東ヒマのメガネっ子担当、猪野です。
日本のレザーブランド、THE WONDER LUST(ワンダーラスト)のL-ZIP MINI WALLET(Lジップミニ財布)が入荷して参りました。
メーカー品番で言う所の「TWL-SW002-MA」という商品ですね。本製品の評価や評判を知りたいといった方は是非チェックして頂ければと思います。
Lジップミニ財布は様々なブランド製品がございますが、中でもこのワンダーラストの製品はとてもオススメ度が高いですね。
使用している素材や裁断縫製等の品質、どれをとっても不満が無い非常に優れた仕上がりだと思います。
それでは早速ご紹介していきましょう。
日本のレザーブランド、THE WONDER LUST(ワンダーラスト)のL-ZIP MINI WALLET(Lジップミニ財布)が入荷して参りました。
メーカー品番で言う所の「TWL-SW002-MA」という商品ですね。本製品の評価や評判を知りたいといった方は是非チェックして頂ければと思います。
Lジップミニ財布は様々なブランド製品がございますが、中でもこのワンダーラストの製品はとてもオススメ度が高いですね。
使用している素材や裁断縫製等の品質、どれをとっても不満が無い非常に優れた仕上がりだと思います。
それでは早速ご紹介していきましょう。
素材の特徴やブランド詳細等は別ブログにて紹介しております
本製品にはMARGOT(マルゴー)というイタリアのタンナーが手掛けた革素材が使用されております。
数ある本革素材の中でも極めて顕著な経年変化を楽しむ事が出来て、近年の財布業界でとても注目されているタイプの素材です。
その他、素材やブランドの詳細に関しましては、先日出品致しましたミニ財布の紹介ブログ内でご紹介しております。
カラーバリエーションの紹介や取り扱いにおける注意点などもまとめておりますので、本製品をご検討頂いている方も以下リンクより是非チェックしてみて下さい。
素材の特徴、ブランド紹介などはコチラ
数ある本革素材の中でも極めて顕著な経年変化を楽しむ事が出来て、近年の財布業界でとても注目されているタイプの素材です。
その他、素材やブランドの詳細に関しましては、先日出品致しましたミニ財布の紹介ブログ内でご紹介しております。
カラーバリエーションの紹介や取り扱いにおける注意点などもまとめておりますので、本製品をご検討頂いている方も以下リンクより是非チェックしてみて下さい。
素材の特徴、ブランド紹介などはコチラ
外装・内装の紹介
それでは外装・内装を紹介していきましょう。

手に持った時のサイズ感はこのようなイメージですね。
先日ご紹介させて頂きました三つ折り財布よりは大きいですが、十分ミニ財布と呼べるサイズだと思います。
サイズやデザイン的に、パンツのポケットに入れて歩いても革や縁を痛め難い所も注目ポイントですね。

中を開けるとこのような感じです。
中央にコインケースがあり、カードポケットは片面2箇所、計4箇所となります。
L字タイプ型のお財布はカードポケットが少ない、もしくは無い製品もありますが、本製品は4箇所あるのが使い易いポイントですね。
また、内装も外装と同じ本革素材「MARGOT(マルゴー)」が使用されており、とても充実感のある設計です。
経年変化豊かな素材なので、表も裏も味わいが増していくというのは、日々使用する道具として楽しみがありますね。

実際にお金を入れるとこのような感じになります。
ファスナーを開けるというワンアクションで、カード、紙幣、小銭の全てを取り出す事が出来る軽快さが、L字型ミニ財布のメリットですね。
ちなみに、コインは外のファスナーを閉めておけば内部で散らばったりする事がありません。
コインの取り出し易さに関してはボチボチですね。
ボックスタイプ等の小銭入れと比較すれば少し手間取りますが、そこまで使い難いという印象もありません。

お札はこのようにコインケース下に潜らせて収納する事も可能で、これが他社製品との違いですね。
お札を取り出す時は上から摘まんでシュパっと取り出す事が出来るので、会計時にマゴマゴせずスマートにお使い頂けます。※動画で実演してます
こちらのお財布を選ばれた方は、お札はこのように入れて使用する事を強くオススメ致します。

コバの仕上がりはこのような感じです。
薄いコバ剤を使用し、磨き上げによって処理をしているようですね。
丁寧ですが変に精密過ぎる感じも無く、とても味わい深い良い仕上がりだと思います。
ワンダーラスト製品の良い所は、こういった細部の仕上げの良さがポイントとなっております。

縫製も非常に丁寧で堅牢度が高そうです。

ファスナーにはYKKの上位シリーズ「エクセラ」が使用されております。
手磨きによる仕上げがされたモデルで、高級な革財布に使用される定番のパーツですね。
使い始めは少し重いのですが、段々と馴染んで滑りも滑らかになってきます。

ファスナーを開けると、ここにブランドロゴの刻印がございます。

お札をコインケース下に潜らせて収納出来るのは、このように空洞があるからですね。
多くの同型の製品は大抵コインケースが底面に縫い付けられているので、先ほどご紹介したような紙幣の収納が出来ないんですよね。

目の届き難い所まで手を抜かず丁寧に作られております。

コインケースはファスナーを閉めた際にスムーズに閉じられるよう、カッティングがされています。
この辺りの細かな処理も非常に丁寧ですね。

手に持った時のサイズ感はこのようなイメージですね。
先日ご紹介させて頂きました三つ折り財布よりは大きいですが、十分ミニ財布と呼べるサイズだと思います。
サイズやデザイン的に、パンツのポケットに入れて歩いても革や縁を痛め難い所も注目ポイントですね。

中を開けるとこのような感じです。
中央にコインケースがあり、カードポケットは片面2箇所、計4箇所となります。
L字タイプ型のお財布はカードポケットが少ない、もしくは無い製品もありますが、本製品は4箇所あるのが使い易いポイントですね。
また、内装も外装と同じ本革素材「MARGOT(マルゴー)」が使用されており、とても充実感のある設計です。
経年変化豊かな素材なので、表も裏も味わいが増していくというのは、日々使用する道具として楽しみがありますね。

実際にお金を入れるとこのような感じになります。
ファスナーを開けるというワンアクションで、カード、紙幣、小銭の全てを取り出す事が出来る軽快さが、L字型ミニ財布のメリットですね。
ちなみに、コインは外のファスナーを閉めておけば内部で散らばったりする事がありません。
コインの取り出し易さに関してはボチボチですね。
ボックスタイプ等の小銭入れと比較すれば少し手間取りますが、そこまで使い難いという印象もありません。

お札はこのようにコインケース下に潜らせて収納する事も可能で、これが他社製品との違いですね。
お札を取り出す時は上から摘まんでシュパっと取り出す事が出来るので、会計時にマゴマゴせずスマートにお使い頂けます。※動画で実演してます
こちらのお財布を選ばれた方は、お札はこのように入れて使用する事を強くオススメ致します。

コバの仕上がりはこのような感じです。
薄いコバ剤を使用し、磨き上げによって処理をしているようですね。
丁寧ですが変に精密過ぎる感じも無く、とても味わい深い良い仕上がりだと思います。
ワンダーラスト製品の良い所は、こういった細部の仕上げの良さがポイントとなっております。

縫製も非常に丁寧で堅牢度が高そうです。

ファスナーにはYKKの上位シリーズ「エクセラ」が使用されております。
手磨きによる仕上げがされたモデルで、高級な革財布に使用される定番のパーツですね。
使い始めは少し重いのですが、段々と馴染んで滑りも滑らかになってきます。

ファスナーを開けると、ここにブランドロゴの刻印がございます。

お札をコインケース下に潜らせて収納出来るのは、このように空洞があるからですね。
多くの同型の製品は大抵コインケースが底面に縫い付けられているので、先ほどご紹介したような紙幣の収納が出来ないんですよね。

目の届き難い所まで手を抜かず丁寧に作られております。

コインケースはファスナーを閉めた際にスムーズに閉じられるよう、カッティングがされています。
この辺りの細かな処理も非常に丁寧ですね。
その他、詳細は動画をチェックして下さい
以上、ワンダーラストのLジップレザーミニ財布のご紹介でした
という事で、ワンダーラストのLジップレザーミニ財布[メーカー品番:TWL-SW002-MA]をご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
冒頭でも申し上げました通り、この手のL字ミニ財布は様々なブランド製品がございます。
しかし本製品は、表裏共に高級本革を使用し、細部の仕上げなども非常に美しく、長く愛着を持って使用出来る高級品を求められている方にとって、とても満足度の高い逸品なんじゃないかなと思います。
ただ綺麗なだけでなく、コバの仕上げなど細かな所で革製品特有の味わいを感じられるような作りです。
これまで革製品を使った事が無い方であっても、本革の良さを製品全体から感じ取って頂けるような素晴らしい仕上がりだと思います。
お財布を探されている方は、是非ご検討頂ければ幸いでございます。
以上、おしまい!
冒頭でも申し上げました通り、この手のL字ミニ財布は様々なブランド製品がございます。
しかし本製品は、表裏共に高級本革を使用し、細部の仕上げなども非常に美しく、長く愛着を持って使用出来る高級品を求められている方にとって、とても満足度の高い逸品なんじゃないかなと思います。
ただ綺麗なだけでなく、コバの仕上げなど細かな所で革製品特有の味わいを感じられるような作りです。
これまで革製品を使った事が無い方であっても、本革の良さを製品全体から感じ取って頂けるような素晴らしい仕上がりだと思います。
お財布を探されている方は、是非ご検討頂ければ幸いでございます。
以上、おしまい!
▼LINK(ご注文は以下画像をクリック)